座長:
越田 亮司(豊橋ハートセンター)
スーパーバイザー:
鈴木 孝彦(豊橋ハートセンター)
ご意見番:
松原 徹夫(豊橋ハートセンター)
オペレーター:
木下 順久(豊橋ハートセンター)
平野 敬典(豊橋ハートセンター)
ミニレクチャー:
窪田 龍二(豊田厚生病院)
コメンテーター:
石黒 久晶(一宮市立市民病院)
岩間 眞(岐阜県総合医療センター)
兼八 正憲(中村病院)
川口 由高(聖隷三方原病院)
鈴木 頼快(名古屋ハートセンター)
三浦 学(海南病院)
共催:テルモ株式会社
座長:
前川 裕一郎(浜松医科大学)
樽谷 康弘(岡村記念病院)
ご意見番:
土金 悦夫(豊橋ハートセンター)
IVUSコメンテーター:
鈴木 頼快(名古屋ハートセンター)
オペレーター:
羽原 真人(豊橋ハートセンター)
コメンテーター:
安藤 元素(岡村記念病院)
石井 秀樹(藤田医科大学ばんたね病院)
川口 由高(聖隷三方原病院)
寺村 真範(一宮西病院)
成瀬 賢伸(豊橋市民病院)
森川 修司(中東遠総合医療センター)
座長:
西川 英郎(三重ハートセンター)
演者:
「HBR患者におけるDESの選択」
河宮 俊樹(津島市民病院)
共催:日本メドトロニック株式会社
座長:
栗田 泰郎(三重大学)
演者:
「New Concept DES:Coroflex ISAR NEO」
鈴木 昭博(愛知医科大学)
共催:ニプロ株式会社
座長:
天野 哲也(愛知医科大学)
樽谷 康弘(岡村記念病院)
ご意見番:
西川 英郎(三重ハートセンター)
IVUSコメンテーター:
川瀬 世史明(岐阜ハートセンター)
オペレーター:
木下 順久(豊橋ハートセンター)
コメンテーター:
浅野 博(公立陶生病院)
内田 恭寛(市立四日市病院)
鹿島 由史(札幌心臓血管クリニック)
片岡 一明(高の原中央病院)
川口 克廣(小牧市民病院)
日比野 剛(岐阜県立多治見病院)
座長:
北村 哲也(鈴鹿中央総合病院)
演者:
「本当に信頼できるステントとは?」~他施設を経験して~
髙木 健督(国立循環器病研究センター)
共催:アボットメディカルジャパン合同会社
座長:
森川 修司(中東遠総合医療センター)
演者:
「Japan Style のSYNERGY XDと48㎜STENTの有用性」
松尾 一宏(東海中央病院)
共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
座長:
岡田 尚之(聖隷浜松病院)
演者:
「OASの得手不得手」
加藤 大雅(福井県立病院)
共催:メディキット株式会社
座長:
寺本 智彦(一宮西病院)
七里 守(榊原記念病院)
ご意見番:
加藤 修
IVUSコメンテーター:
寺島 充康(豊橋ハートセンター)
オペレーター:
那須 賢哉(豊橋ハートセンター)
コメンテーター:
岩間 眞(岐阜県総合医療センター)
大久保 宗則(岐阜ハートセンター)
岡田 尚之(聖隷浜松病院)
谷川 高士(松阪中央総合病院)
西垣 和彦(岐阜市民病院)
保坂 文駿(岡村記念病院)
宮原 眞敏(三重ハートセンター)
座長:
越田 亮司(豊橋ハートセンター)
演者:
「PK Papyrus~その1秒を削るファーストエイド~」
青山 英和(名古屋徳洲会総合病院)
「急性冠症候群に対するOrsiroの有用性」
吉田 路加(名古屋第二赤十字病院)
共催:朝日インテックJセールス株式会社
/日本ライフライン株式会社
座長:
寺本 智彦(一宮西病院)
村松 崇(藤田医科大学)
ご意見番:
鈴木 孝彦(豊橋ハートセンター)
IVUSコメンテーター:
寺島 充康(豊橋ハートセンター)
オペレーター:
松尾 仁司(岐阜ハートセンター)
コメンテーター:
加田 賢治(JCHO 中京病院)
諏訪 哲(順天堂大学医学部附属静岡病院)
髙橋 茂清(木沢記念病院)
寺沢 彰浩(総合大雄会病院)
牧野 克俊(三重県立総合医療センター)
村田 耕一郎(静岡市立静岡病院)